よくある質問
![]() |
審美歯科とは何ですか? |
![]() |
最近、審美歯科という言葉をよく聞くようになってまいりました。 しかしながら医科のいわゆる美容外科と同じように、歯科の分野でも歯の色を希望通りにしたい、歯を希望通りの形にしたい、歯肉と歯の境目のアーチをもっとキレイにしたいなどのご要望にお応えする審美歯科という治療法が今注目を集めております。 |
![]() |
若葉歯科クリニックの審美歯科治療の特徴は何ですか? |
![]() |
当院の審美歯科治療は「お口の健康は全ての源」の発想にあります。 歯を美しく、健康に、ひいてはそれが及ぼす心身への影響までを含めたトータルケアこそ当院の審美歯科治療の特徴です。 |
![]() |
ホワイトニングとはどのような治療法ですか? |
![]() |
歯のホワイトニングとは、加齢や遺伝により黄ばんでいる歯を漂白していく治療法です。 まず歯の表面に無害な過酸化尿素を主成分とした薬を塗り、歯の表面の着色物を無色透明に分解していきます。 治療の手順としましては、歯の表面の汚れ(茶渋やヤニ)などをクリーニングにより落とします。 |
![]() |
ホワイトニングのメリット・デメリットを教えてください。 |
![]() |
ホワイトニングのメリットとしては、まず健康な歯を削る必要が無いということです。 ホワイトニングのデメリットとしては、完全に元の色に戻ってしまうわけではないのですが、ワインやコーヒーなどを頻繁に摂取することによって、後戻りをするということです。 |
![]() |
歯肉の黒ずみなどは何が原因でしょうか? |
![]() |
歯肉の黒ずみは、主にメラニン色素の沈着によるケースが多いです。 当院では、メラニン色素を除去する特別な薬剤を塗ってピンク色を取り戻す方法とレーザーを照射しピンク色にする治療方法があります。 |
![]() |
裏側矯正は治療期間が長くなりますか? |
![]() |
裏側矯正では歯の裏側の構造が複雑であったり、見にくかったりすることで、矯正治療において高度なテクニックや熟練が必要です。 |
![]() |
矯正治療は抜歯をしないと不可能でしょうか? |
![]() |
患者様のお口の状態によりますが、歯と顎の大きさが著しくアンバランスな場合は抜歯が必要になることもあります。 |
![]() |
歯並びがよくなると、顔つきが変わるって言われているけれど、実際にはどのように変わりますか? |
![]() |
顔を真横から見て、鼻先と唇の先を線で結んだラインを「Eライン」と呼びますが、矯正治療をするとEラインが理想的なラインになり、横顔がすっきりとします。 矯正治療には咬み合わせの適正化やその後のメンテナンスのし易さなどの機能面の他に審美面でもメリットがあります。 |
![]() |
インプラントの対象について教えてください。 |
![]() |
インプラントは歯を失った方すべてが対象です。 |
![]() |
インプラント治療が適用できない場合はありますか? |
![]() |
以下の方は症状によりインプラント治療が適用できない場合があります。 ・顎の骨の成長が終わっていない、概ね20才以下の方 以下の方は症状によりインプラント治療が可能の場合がございますので、一度ご相談ください。 ・高血圧 |